こんにちは!呉服売場のみやこです。きもの初心者の方にも上級者の方にも、呉服をもっともっと楽しんでいただけるような情報を発信していきます。よろしくお願いいたします!
名前が変わりましたが、引き続きよろしくおねがいします!
いよいよ夏のゆかたシーズンが迫ってきました!
ゆかたの準備はバッチリですか?
ゆかたを着るときに一番難しいのは、やっぱり帯結び。
「帯結びが簡単にできればもっとゆかたを楽しむのに・・・・」
と悩んでいる方も多いはず!
そのようなお悩みを抱えている方に必見の帯結びをご紹介します!!
その帯結びとは、その名も「帯結ばない帯結び」です!
「帯を結ばないのに帯結びって?」と思いますよね??(笑)
結び方は、
①帯をくるっと体に巻き付けて、
②手先をずらしたり、折り返して裏の柄を見せて、
②三分紐や帯飾りで留めるだけ。
画像のように、帯の手先をずらすもよし、
帯を折りたたんでプリーツをつくるもよし、
手先にひと手間加えるところがポイントです。
アレンジ次第でいろいろな帯結びが楽しめます!
こちらの「帯結ばない帯結び」は、
大阪着付教室主宰・ayaayaさんが考案され、
今SNSでも話題となっている”簡単&キレイ”な帯結びです♪
「結び目はないけど、背中回りも飾りたい・・・」
そう思っていらっしゃる方!
アレンジした手先を背中にくるっと回すと、
結び目のように飾ることもできますよ♪
ちぃやんも試してみましたが、
半幅帯の手先でプリーツを多めにつくって、
プリーツをふんわり広げると、後ろ姿もかわいく仕上がりました!
へこ帯で「帯結ばない帯結び」をしてみると、
半幅帯より帯幅が広いので、ボリュームがさらに出ます♪
簡単にかわいく帯を結ぶことができるので、
ぜひ「帯結ばない帯結び」をしてみてください!
6月23日(日)・30日(日)の2日間は、
実演イベントも開催しますので、
気になる方は売場へのお越しをお待ちしています♪
■「#帯結ばない帯結び」実演
6月23日(日)・30日(日)
各日:午前11時~ ・午後1時~ ・午後2時30分~(計3回)